自己肯定感ブートキャンプ

実は考えすぎない方がいいこと7選

こんにちは、えらせんです。
今回は「考えすぎない方がいいこと」というテーマで話していきます。人って、いろんなことを深く考える生き物だと思うんですけど、考えれば考えるほど、むしろ苦しくなっていくこともあるんですよね。

「ああしなきゃよかった」
「なんであんなこと言っちゃったんだろう」
「今ごろどう思われてるかな」って。

でも実は、そういう“ぐるぐる思考”にエネルギーを使っても、現実って何も変わらなかったりします。ここからは、「考えすぎなくてもいいこと」について考えていきます。

1. 人の気持ち

人の気持ちって、いくら考えても「わからない」のが正直なところです。

「あの人、あの時ちょっと怒ってたかも?」
「なんかそっけなかったような気がする」
そんなふうに思うこと、あると思います。

でも実際のところは、
・体調が悪かったのかもしれない
・ただ急いでいただけかもしれない
・たまたま話す元気がなかっただけかもしれない

つまり、「自分のせいじゃないこと」だって、いっぱいあるんです。だから、人の気持ちを想像しすぎて自分を責めるのはやめていいんです。

2. 過去の失敗

過去の失敗って、思い出すたびに「うわぁ…」ってなるものですよね。でも、大事なのは、“今どうするか”だけです。そもそも失敗って、そのときのベストを尽くした結果だし、その経験があったからこそ、学べたことがあったりします。だから、「あのとき失敗した自分=ダメな自分」ではなくて、「そのとき精一杯だったんだよな」と、優しく振り返ってあげてください。

3. 元カレ、元カノ

過去の恋愛のこと、ふとしたときに思い出してしまうこと、ありますよね。

「なんであの人を好きだったんだろう」
「結局うまくいかなかったな…」
「幸せになってるのかな、私だけ取り残されてる気がする」

でも、それって考えたところでどうしようもないことだったりします。もう終わった関係に、今の自分が縛られすぎるのは、ちょっともったいない。“過去”の人より、“今の自分”を生きる方がずっと大切です。

4. 他人にどう思われているか

これは、現代を生きる私たちが一番消耗しやすいポイントかもしれません。SNSでも、職場でも、友達同士でも、つい「嫌われたらどうしよう」とか「印象悪かったかな」とか考えてしまいますよね。でも、他人の目を完璧にコントロールすることなんて、できません。人には人のフィルターがあるし、自分がどれだけ気をつかっても、誤解されるときはされるんです。だから、自分の誠実さだけ忘れずに、あとはもう“気にしすぎない”。それでいいんじゃないかなって思います。

5. 言ってしまった言葉

「言わなきゃよかった…」って後悔することもありますよね。でも、それってそのときは“言うしかなかった”から、言ったんですよね。もちろん、反省したり、次に活かすのは大事。でも、もう言ってしまったことは取り消せないし、過去の自分を責め続けても何も変わらない。それよりも、「じゃあ今からどう接していこうかな」と、前を向く方がずっと意味があります。

6. LINEの返信がこないこと

これはすごく身近なモヤモヤだと思います。

「なんで返事こないんだろう」
「何か気に障ること言っちゃった?」
「嫌われたのかな…?」

でも、返信が来ない理由って、本当にいろいろあって。
・ただ忙しいだけ
・見たけどあとで返そうと思って忘れてた
・返事が必要だと思ってなかった

そんな可能性の方が、実は圧倒的に多いです。だから、ひとつの“既読スルー”に心を削らなくて大丈夫です。

7. 自分ではどうにもできないこと

「自分じゃどうにもできないこと」にまで責任を感じたり、悩んだりしてしまう人は、とても優しい人です。でも、どんなに優しくても、どんなに考えても、「自分でどうにもならないこと」は、考えても解決しません。だからこそ「自分にできること」だけに集中して、あとは少し、手放してみる勇気も大切です。

まとめ

考えすぎてしまう人ほど、人に優しかったり、真面目だったり、繊細だったりします。でも、そのやさしさが、自分自身を苦しめてしまうこともあるんですよね。「これは、考えても仕方ないことかもしれない」そう思えたら、その瞬間から少しだけ、心が軽くなります。全部いきなりは難しくても、少しずつ“考えない選択肢”も増やしていけたらいいですね。

次回はもっと面白い記事を書くので、お楽しみに!

登録すると特別なお知らせが来るよ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
えらせん
大学卒業後、市役所に就職し2年後に辞める。為替トレーダーとして独立をし、そのとき書いていたトレードブログが人気になり、兼業ブロガーに。スローライフに目覚め、ホテル暮らしをしながらインスタで執筆活動開始。Yahoo!ニュースでコラムを書き、年間で1億PVを達成。(著書「一生使えるポジティブ言い換え言葉」)