こんにちは、えらせんです。
今回は『尊敬がない人が使っている言い方7選』というテーマで話していきます。日常の何気ない一言が、無意識のうちに相手を見下したり、距離を作ったりしてしまうことってありますよね。逆に言えば、「言葉づかい」って、その人の価値観や、他人へのリスペクトが一番表れやすい場所なのかもしれません。この記事では、そんな“尊敬のなさ”が滲み出てしまう言い方と、それがどう人間関係に影響を与えているのかを紐解いていきます。
1. 女性を「女」って言ってる
たとえば「女ってさ〜」みたいな言い方。この「女」という呼び方には、相手を“ひとりの人間”としてではなく、“属性”でくくるニュアンスが強く出てしまいます。本人にそのつもりがなくても、聞いている側は「一括りにされた」「雑に扱われた」と感じることがあるんですよね。もちろん、会話の流れや関係性によっては気にならないこともあります。でも、日常的にこの言い方がクセになっているとしたら、どこかで他者への敬意が抜け落ちている可能性も。「女性」「女の子」「◯◯さん」など、相手の立場に合わせた呼び方を選ぶだけで、関係の印象ってずいぶん変わってくるものです。
2. 旦那を「ATM」って言ってる
これは、結婚生活の中で相手を“稼ぎ手”としか見ていないような表現。もちろん冗談やネタとして使っている人もいるとは思います。でも、たとえ冗談だとしても、それが日常的に口から出るようになってしまうと、だんだん自分自身の「感謝する気持ち」も薄れていってしまうんです。人は、言葉にしたものに引っ張られる生き物です。だからこそ「ATM」と言い続けてしまうと、自分の中の“相手への敬意”や“パートナーシップの原点”を見失いやすくなります。
3. お金を「金」って言ってる
「金さえあればいい」とか「金がないから無理」って言葉、聞いたことありませんか?“お金”という言葉には、どこか大切にするような響きがあるのに対して、“金”という表現には、少し乱暴さや打算的な印象が含まれてしまいます。実はこの違い、言っている本人の“お金に対する在り方”を表していたりもするんです。たとえば、「お金を丁寧に扱う人は、人間関係も丁寧に扱う傾向がある」と言われるくらい。口ぐせにしてしまう前に、一度「自分はお金をどう扱っているか?」を見直してみると、思わぬ気づきがあるかもしれません。
4. お客様を「客」って言ってる
「またクレームの客来たよ〜」なんて会話、職場で聞いたことがあるかもしれません。もちろん、本音をこぼしたくなる気持ちもあります。でも、“お客様”を“客”と呼び捨てにする言葉には、「面倒な存在」「ストレスの種」という無意識のラベリングが含まれてしまいがち。仕事の姿勢が変わると、自然と相手の反応も変わっていきます。「客」ではなく「お客様」と意識するだけで、自分の振る舞いも少し丁寧になったり、相手との摩擦が減ることだってあるんです。
5. 仕事を「作業」って言ってる
「とりあえず作業終わらせるか〜」という口ぐせありませんか?“作業”という言葉には、「機械的」「流れ作業的」というニュアンスがあり、自分のやっている仕事への愛着や意味が薄れてしまいます。本来、どんな仕事にも「誰かの役に立っている側面」があるはず。それを“ただの作業”と捉えるようになってしまうと、自分の存在意義さえ見失ってしまうことも。仕事に対してどんな言葉を使うかは、そのまま“自己肯定感”にもつながるんですよね。
6. 相手を「お前」って言ってる
これは言うまでもないかもしれませんが、“お前”という呼び方には、上から目線・軽視・馴れ馴れしさの印象がつきまといます。もちろん、仲良しの関係で冗談っぽく使うケースもありますが、相手によっては「見下されている」と感じるきっかけにもなりかねません。誰かを大切に思うなら、まずは“呼び方”から丁寧にすること。人は「大事に扱われた」と感じたときに、心を開くものです。
7. ご飯を「めし」って言ってる
「めし行こうぜ」みたいなラフな言い方、親しい関係なら自然かもしれません。でも、「ご飯」と言うのと「めし」と言うのでは、その言葉が持つ“温度”が全然違います。“ご飯”には、あたたかさや家庭的な印象があるのに対して、“めし”にはちょっと乱暴さや粗雑さを感じる人もいます。何を食べるかよりも、誰とどう食べるか。その時間をどれだけ丁寧に扱うかが、人生の“質”に直結してくる気がします。
まとめ
言葉って、不思議ですよね。ちょっとした言い回しの違いが、その人の品性や人間関係を大きく左右してしまうことがある。だからこそ、誰かとの関係がうまくいかないときは、まずは「自分の言葉」を見直してみるのもひとつの方法です。「どうせ伝わらないから」「気にする人がおかしい」と片付けずに、“敬意のある言葉”を日常に取り入れてみる。それだけで、自分自身が変わっていく実感を持てるかもしれません。
次回はもっと面白い記事を書くので、お楽しみに!
そして、ここだけの話ですが…
実は「自己肯定感ブートキャンプ」というサービスもやっています。自己肯定感を底上げし、恋愛や仕事など人生全体を前向きに変えていくためのサポートの場です。
もし興味があれば、ちらっと覗いてみてください。
▶︎https://sb.eraisensei.com/p/Oi1ZCw6bNZbk/KSLUgHbSThQz
コメントを残す